amazonギフト券は、プレゼントにも最適なカードタイプや手軽に購入できるEメールタイプなど複数の種類があることでも人気です。
そんなamazonギフト券の種類の一つが、チャージタイプです。
などについて一緒に見ていきましょう。
チャージタイプとは?
チャージタイプの特徴は、ギフト券やコード番号を受け取るのではなく、直接自分のアカウントに指定した金額をチャージするタイプのamazonギフト券です。
ギフトカードを購入するというよりも、amazonで使える電子マネーをチャージするという形となります。
他のamazonギフト券とは少し特徴が異なるチャージタイプですが、お得さにこだわるのであれば、チャージタイプを選んでおいて損がありません。
チャージタイプのメリット
チャージタイプの特徴は、購入金額に応じてポイントが付与されることです。
付与されるポイントは購入する金額だけでなく、通常会員かプライム会員かによっても変わります。
のポイントが付与されるようになっているため、お得にamazonを利用したい場合はチャージタイプの活用がおすすめです。
ポイントは購入と同時に付与されるのではなく、後日付与される形となります。
チャージタイプの購入方法
amazonギフト券のチャージタイプの購入は、公式サイトから行います。
公式サイトでまず行うことは、チャージボタンを押してチャージ金額を選択することです。
金額は100円から50万円までの間であれば、1円単位で設定可能です。
ただ、ポイント付与の対象となるのは5,000円以上のチャージを選んだ場合のみとなります。
チャージ金額を選んだら、その後は支払いへと進みます。
チャージタイプの支払い方法
チャージタイプで使える支払い方法は、以下の通りです。
コンビニ払い | クレジットカードでチャージ可能な電子マネーを使えば、カードのポイントを受け取れます。 |
---|---|
ネットバンキング払い | 対応可能な銀行は限られていますが、コンビニなどに出向かず支払いを済ませることができます。 |
ATM払い | 手数料がかかりそうなATMですが、amazonギフト券に関しては手数料無料で支払いができます。 |
クレジットカード払い | カードのポイントを貯めたい時や後払いでamazonギフト券を購入したい時に便利です。 |
色々な支払い方法が用意されているチャージタイプですが、電子マネー払いもしくはクレジットカード払いを選ぶとamazonポイントが付与されなくなります。
ポイント付与の特典を最大限に活用したいという場合は、支払い方法もこだわることをおすすめします。
チャージタイプの注意点
ポイントの付与というお得な特典があるチャージタイプですが、自分のアカウントに登録をして使うことを前提として販売されているものです。
そのため、プレゼントなどに使うことはできません。
amazonギフト券を購入する際には、より便利に使えるギフト券はどれかまで考えてタイプを選んでいくことがおすすめです。
利便性の高さにこだわるのなら
電子マネー的な使い方ではなく、贈答用など様々な形で使えるamazonギフト券が欲しいという場合は、カードタイプやEメールタイプを選んでおく方が良いでしょう。
カードタイプやEメールタイプには、購入の度にポイントが付与されるという特典はついていません。
ただ、初回購入であればポイントがプレゼントされるキャンペーンの対象となる可能性があります。
さらに、直接チャージをしないタイプのamazonギフト券であれば、買取をして貰って現金に戻すことも可能です。
利便性にもこだわるのであれば、チャージタイプ以外にも目を向けておく方が良いでしょう。